特製豚骨醤油が身に染みるうまさ。長距離移動の価値は有りなチャリで行く「麺でる南大沢店」


住所:東京都八王子市南大沢2丁目213−9-1F パークハウス南大沢

麺でる南大沢公式Twitter

麺でる小盛り野菜脂ニンニクマシ

文京区からチャリで行く麺でる南大沢店を本日やってみました。

文京区にあるおいしい二郎インスパイヤはこちら

麺でるとは、都内各地にチェーン展開を行なっている二郎インスパイヤラーメンのお店です。

ここでは厚切りのチャーシューと麺によく煮込んだ豚骨スープが絡みあう最高な逸品しかありません。

サイズはミニから特盛まであり、お腹の具合に合わせて選べるので小食な方から大食いまで誰でも持ってこいなお店です。

ただ、とても遠かった。。。ので道中を撮影して来ました。

文京シビックセンターから出発していきたいと思います。

文京シビックセンター

まさに東京ドームやラクーアと並ぶ、文京区のランドマークとも言える建物です。

ここから、牛込柳町経由で新宿へ、、、

新宿5丁目交差点

さすが、新宿と言わんばかりの車通りの多さです。

平日ということもあり、車通りはかなり多くなっています。

一日平均乗降数が352万人を超えると言われる新宿駅を超えると

西新宿5丁目交差点

都会を感じる風景が続いております。

これは京王線に乗車していたら見られない光景ですw

しばらくみちなりに進み続けると高井戸陸橋を通過します。

ここまで来ると都会の雰囲気ではなくなってきます。。。!

ただそことなく思い出深い馴染み深い光景が広がっているので生活環境としてはおすすめです。

まだまだここから府中市の電気通信大学まで進み続けます。

一時間半後にやっと見えて来ました。

このセブンイレブンを目印に先の交差点で左折を行います。

麺でるだいぶ近づいて来ました。

しばらく走り抜けると目の前に広がる素敵な光景が。。。

多摩川です。

綺麗な水面と静かな土手が広がっており、リラックスするスポットとしておすすめです。

ひとつ飛ばしてしましましたが、多摩川の横の交差点はこんな感じでとても新しく綺麗です。

多摩川の土手を走っていると京王線等の列車が通過する姿が見えます。

のどかな風景で楽しむ景色もまた一興でした。

似たような橋「是政橋」がありますがそれは通過し「府中四谷橋」まで進みます。

優雅な川の流れを楽しむことが出来ます。

ほんと都内に住んでいると一望で抜けて見える景色に感動するレベルです。

飽きて来たので、はしょります。

終わり


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA