東京都内で数々ある二郎系インスパイアラーメンですが、その中でも文京区で楽しめる絶賛おすすめなラーメン二郎インスパイア店舗を紹介します。特に駅から10分圏内の店舗をピックアップしていますので遠方から来られる方でも気軽に楽しんでホクホク帰れるような店舗を選んでいます。これから風が冷たい季節になるので、温かいスタミナがつくラーメンを食べて元気に日々を過ごしてもらえればいいなと思います。
二郎系ラーメンとは?
このページを見られてる方にはご承知おきの内容だとは思いますが一応記載しておきますね(笑)二郎系ラーメンの基本はがっつり太麺に濃厚スープが絡み合いわしゃわしゃの野菜が乗っているものです。東京都港区にある「ラーメン二郎 三田本店」が発祥のラーメンでして今都内でも複数弟子たちが出店していますが、どこも行列の出来る大盛況なラーメン店となっています。そんなラーメン二郎ですが、黄色い看板のラーメン二郎の他に本家をインスパイヤした弟子たちがそれぞれ暖簾を掲げた店舗が多数あり有名どころだと「用心棒」や「麺でる」等があります。そんな奥が深いラーメン二郎の中でも文京区にあるおいしくて駅近な店舗を今回ご紹介していきたいと思います。
用心棒 本号
地図はこちら→東京都文京区向丘1丁目20−6
2023年11月更新
豚骨醤油で大人気な用心棒本号へ久しぶりに訪れました。外見は、昔のまま変わらず古き良き雰囲気を晒し出していました。昔来た時よりは、ラーメンのいい香りが店外にあまりしなかったように感じました。時間帯は、20時を超えていたのですぐに着席できるのでこの時間帯はおすすめです!!

2023年11月時点でのラーメン価格

実際のラーメンレビュー
昔食べていたころは豚骨のこってりさがかなり際立っていて自分は大好きだったのですが、今は醤油ベースが強くなっていて何か違う感じがしました。見た目の派手さや豚肉の厚みは昔から変わらず大満足の大きさです!!

–ここからは2023年11月以前の内容です–

白い提灯にデカ文字で書いてある「用心棒」が目印の本号店舗です。ここでは濃厚クリーミーな豚骨スープが味わえてとてもおすすめです。

俺の生きる道
地図はこちら→東京都文京区白山5丁目36−14
2023年11月更新
白山駅から徒歩1分圏内にある「俺の生きる道」では、若干価格が上昇したものの納得のいく一杯が提供されています!!

コール内容:野菜増し 脂にんにくマシマシ
別皿盛りの脂も健在です!!(ラーメンに持ってもらえている脂とは別にもらえます!!)


–ここからは2023年11月以前の内容です–

俺の生きる道は元「夢を語れ」です。店内では夢を語れの時から変わらないBGMが流れています。醤油豚骨のこってりさっぱりな味わいが最高の一品です。

らーめん安/AN
(ラーメン大)
地図はこちら→東京都文京区本郷3丁目28−13

ラーメン大ではすっきりした醤油豚骨のラーメンが味わえます。量も上の店舗より最初から少な目なので女性の方でも安心して楽しんでいただけます。また金額も720円と二郎系にしてはお手頃価格なのもおすすめポイントです。出前館でも注文を受け付けているので、外出が心配な方でも安心です。


ぽっぽっ屋 水道橋店
文京区から少し離れてしまいますが、水道橋駅から徒歩2分のところに厚切りわしゃわしゃ野菜が人気のおすすめラーメン屋があります。その名はぽっぽっ屋です。ここでは、他の二郎系インスパイヤに引けを取らないボリューミーな一杯が楽しめます。

水道橋駅から降りて神保町方面へ2分ほど歩いたところにあり、赤い看板が目印です。 住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2丁目21−11 ゑびすビル 1F

らーめん | 890円 |
油めん | 950円 |
つけめん | 950円 |
海の塩ラーメン | 950円 |
うま辛めん/うま辛油めん | 950円 |
特製みそらーめん | 950円 |

コール内容は野菜増し油ニンニクマシマシでコールしています。
こってり油が麺に絡んで、濃厚なハーモニーが溢れていました。また、厚切りの豚肉がコラーゲンたっっぷりで、それだけでお腹いっぱいになってしまいそうです!!醤油が強めのスープなので関東圏の味に慣れている方でも、安心して食べられます!
19時など人気の時間帯だとかなり並ぶことが予想できるのでできれば時間を遅らせれば並びませんでした。
最後に
二郎系インスパイヤは各店舗にそれぞれ特色があり、それが楽しみでもあります。
また、文京区にはここ以外にも多々おいしいラーメン屋さんがあるので紹介していこうと思います。