Buffeloからかつて発売されていたWXR-1900DHP3を楽天光でiPv6設定して使っていたが、突如Amoung asしかつながらない状況になったのでiPv4で接続してみた。iPv6で接続が出来ればよかったのだけれど、なかなか復旧しなかったので応急処置としてiPv4に接続した。
iPv4設定方法

必要ないとは思いますが、ログイン画面です。ここでは初期パスワードが「password」で設定されています。絶対に変更しましょう。

次に詳細設定のボタンを押してください。

「INTERNET」を押して、PPPoEを押してください。すると、PPPoE設定画面が出てきます。ここで、PPPoE接続先リストの「接続先の編集」を押してください。

赤枠の部分を入力してください。以下に重要な部分の説明を書きます。
・接続先名称-ここはルータに情報を保存するための名前なのでなんでもokです。英数字で名前を付けてください。
・接続先ユーザ名-ここにはプロバイダから届いているユーザ名を入力してください。
・接続先パスワード-ここはプロバイダから届いているパスワードを入力してください。
・サービス名-空欄で大丈夫です。
拡張設定などは楽天光の場合は、特に指定がないのでそのままで大丈夫です。一般的なプロバイダで設定してるところの方が少ないと思うのでスキップしてください。
設定項目に入力したら、下にある「新規追加」を押してください。

設定変更の間しばしお待ちを。完了したら画面上部の地球儀をクリックしてください。

すると、画面がInternet回線判別になります。

PPPoEサーバ発見画面が出たら、「PPPoE接続を行う(通常はこちらを選択して下さい)」を押してください。

自動で接続確認が行われます。

以下の画面が表示され、赤枠の部分に画像が表示されたら成功です。
