
Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーンがずっと続いているRakuten WiFi Pocket Platinumですが、買って結果普通のスマホにSim移してUQmobileに乗り換えちゃって使ってなかったので、今回povoを申し込んで実際に入れてみました!!結論から言うとつながりませんでした!!!!なので、安定のiPhone使用Simに切り替えたのですが、一応チャレンジの記録として残しておきます。今回つながらなかった原因は、ネットワークの有効化ができなかったのですが他情報及び本体初期化を行ってもできなかったので、若干厳しいって感があります。
2025年3月22日追記
ver.R_3.0.14_Uであれば疎通成功しました。povoのsimをいれてテストしてみました。。

そんなこんなで今回話題?のRakuten WiFi Pocket Platinumです。とりあえず、軽くスペックさらっと触って、概要を画像と一緒に見ていきましょう。

この時点では、まさかつながらないとはおもっていなかった。。。ちなみにRakuten WiFi Pocket Platinum自体はとても小型(サイズ感:約103g)なので持ち運びルーターとしてはとても優秀です!!なぜ楽天モバイルを解約したのかというとその時の通信速度がとても遅くワイマックスを申し込んじゃった部分が大きいです(笑)まぁ、正直なところ通信速度は受信でも最大 150Mbps、上り(送信時)は最大 50Mbpsとなんともな部分が大きかったので仕方ないかなぁという感じです。

simカードサイズは、今はやりのnanoSIMなのでめちゃくちゃ汎用性はいいです。端末としての完成度はかなり高いのかなぁと思います。正直ここまで小型なWi-Fiルーターでしっかりしているものはなかなかないと思うので。。。

nanoSIMに切り離したpovoのsimとRakuten WiFi Pocket Platinumです。この画像からもわかりやすいようにsimの皮と同じくらいの大きさなのでめちゃ運びやすいです。サイズは、約65 x 約96.5 x 約15.3 (mm)とのことでした。

sim自体はスムーズに差し替えができるようになっています。また、つくりは本当にしっかりしているので使用するうえで不安なことはないかなと思います。

無事にWifiに接続するとブラウザから操作ができるようになります。
ブラウザを開き、管理画面を開くには下のURLを入力します。
http://192.168.0.1
ログイン画面には、箱に入っていた設定画面に入るための初期設定のパスワードが必要です。ちなみにこのパスワードは、印刷されたシールにしか情報が残っていないのでそのシールがない場合は、初期化するともう二度と管理画面にはログインできません爆笑

右上のメニューボタンを押します。

ネットワーク設定から接続設定を押します。

ネットワークがオンに切り替わりません。終了です。(ver.R_3.0.7_Uの情報です。)

入力データに誤りまたは不足していますのようなエラーが出る場合の
povoAPN追加設定も含めた内容はこちら
< 入力項目 >
[名前]povo2.0
[APN]povo.jp
[ユーザー名]user@povo.jp
[パスワード]povo
[認証タイプ]CHAP
[APNプロトコル]IPv4/IPv6
2025年3月22日追記記事
現在のバージョン:R_3.0.7_U再起動してアップデートをかけたもののアップデートがかからない事象も発生して微妙な雰囲気です。
とりあえず、SIMを刺す手順としても「楽天SIM」を入れた後に「povoSIM」を入れないと正常に動作しないことがわかりました。ここは、なんか気持ちのある方挑戦してみてください。
特に、モバイルWi-Fiとの接続を強制的にAPN関係を触っていると切られるのでかなり設定自体がむずかしい印象です。

だいたい他社製のSIMを差し込むとネットワークのオンオフエラーが出てしまうので、そこは正味なところ総務省に相談っしょ。。。

ちなみにこのバージョン(R_3.0.7_U)限定なのか、他社SIMを差し込んで楽天に戻してもオールリセットしなければ接続ができなくなるので要注意です。特に初期設定については説明書に同梱されていたシールのパスワードが不明な場合、アクセスできなくなるのでリセットすらできずに積みますので、先に初期設定画面用のパスワードを用意してリセットは行いましょう。

とりあえず、現段階では最新バージョン(R_3.0.14_U)へアップデートができないのでいったん保留にして、X12にいろいろなSIMを差して遊んでみますw
http://192.168.0.1/login.php
アップデートからの手順
楽天管理画面から、詳細設定を開きアップデートを手動に変更します。

この画面になったらアップデート処理成功みたいですw

最新版になりました!!

APNから変更していきますが、その前にネットワークをオフにしないと編集ができないので、ネットワークをオフにします。

プロファイルを手動に切り替えます。

povoのページを参照しながら情報を入力します。※Androidの方

楽天SIMから、povoSIMに入れ替えてネットワークをオンにします。


povosimでの通信速度測定結果

一番気になるのは、楽天SIMなしでできるかっしょ?
いったんリセットを行い、設定をいじくりまわします。【結論から言うとOK】

元からネットワークはオフなので、プロファイル設定に移動し手動をクリックします。

新規追加を押して、povoのAPN情報を入力します。
[名前] | [APN] | [APNプロトコル] |
povo2.0 | povo.jp | IPv4 / IPv6 |
※それ以外は空欄
追加を押してプロファイルが追加されたら、デフォルトとして設定を押す。

最後にネットワークをオンに切り替えたら完了!!
