2021年度おすすめのエプソンプリンタはどれ?使いやすさから印刷コストまで様々な面から比較してみました。


これから年賀状の時期でプリンタが欲しい方はいませんか?ここでは、エプソンから発売されている数多くのインクジェットプリンタの中で、自分の使い方にあったプリンタを買いやすくするための「探し方」が見つかります。

ここでは、エプソンのプリンタについて記事を書いていますので他のメーカーも比較したい方は以下の記事をご覧ください。

プリンタ3社で比較してみた。

現在のラインナップですが家庭や少量の印刷向けの「カートリッジ方式」と大量な文書印刷に向いている「エコタンク方式」、スモールビジネスに最適なADF・ファックス搭載モデルやA3印刷対応モデルなどありますがここでは「 カートリッジ方式 」と「 エコタンク方式 」に絞ってお話を進めていこうと思います。

プリンターの機能一覧表

印刷
機能
印刷機能とは、用紙等にインクを吐出して印字を行うことを指します。機種によって扱える用紙サイズや印刷できるものが異なるので注意が必要です。高機能な機種になると下に説明をするレーベル印刷が可能なモデルもあります。
スキャン機能スキャン機能とは、印刷されているモノ等をデータ化してパソコンやスマートフォンに取り込んだり印刷機能で複写することが出来る機能です。この機能があるのとないのではある方が断然利便性が高いので出来ればあった方がいいでしょう。
CD/DVD
レーベル印刷
白地のCD/DVDディスクの表側に、写真や文字などを印刷することが出来る機能です。家族旅行の思い出や運動会、お遊戯会などのDVDを作ったときにかわいい写真が印刷できます。
WiFi機能無線LAN機能を搭載した機種を選択すると、パソコンやスマートフォン、タブレットからケーブル等をつながずに印刷することが可能になります。
SD/USB
スロット
SDやUSBスロットがついていると、パソコンやスマートフォンに取り込むことなく画像や書類を印刷することが可能です。タッチパネル搭載機種も増えているので簡単に印刷が出来ます。
タッチパネルスマートフォンのように直感的に操作が出来る機能です。この画面が大きいほど操作がしやすく、エラーが出た際も対処法を表示してくれたりと便利になっていきます。
給紙自動
チェック
プリンターに載せている用紙サイズを自動で判別や、用紙交換を認識して判別してくれる機能です。これがあることで用紙サイズが間違えた状態で印刷することを防いでくれます。機種によって搭載されている機種とそうでない機種があります。
エコモード省電力が機種によってはついており、電気代の節約が期待できます。
インクタンク交換用インクには独立型インクタンクと一体型インクタンクの2種類があり、扱いやすいのは3色一体型のインクタンクで一本ずつ交換が可能で経済的なのは独立型インクタンクです。特に一体型インクタンクよりも独立型インクタンクの方がインク容量は多いです。
ADF機能ADF機能では、用紙を複数枚スキャンし印刷をする際に自動で行ってくれる便利な機能です。本来一枚一枚スキャナーで読み込んで印刷する必要がありますが、ADFがあると書類をセットするだけで複数部数の印刷を自動でやってくれます。
様々なプリンタ機能

「 カートリッジ方式 」と「 エコタンク方式 」 の違い

「 カートリッジ方式 」と「 エコタンク方式 」 の大きな違いは印刷コストと本体の代金に大きな違いがあります。カートリッジ方式は気軽に購入できる本体価格なのに対してエコタンク方式は印刷した際のコストパフォーマンスが大幅に変わってきます。それ以外の機能に関しては大きく異なる部分はないでしょう。

以下にカートリッジ方式とエコタンク方式のラインナップ一覧表を載せています。用途別におすすめなプリンタをその下に書いてますので是非ご覧ください。

カートリッジ方式 プリンタ一覧表

モデル名 EP-982A3EP-883AW/AB/AREP-813AEP-713AEW-M530FEW-452AEW-052A
価格(Amazon) ¥30,800¥31,500¥23,900¥18,400¥16,980¥12,198¥10,100
インク色数6色 6色 6色 6色 4色4色4色
インク型番 80カメサツマイモサツマイモIB10マグカップマグカップ
A3対応
自動両面
プリント
インク
セット価格
¥4,509¥6,820¥5,227¥5,227¥5,645¥4,093¥4,093
インク
販売サイト
https://amzn.to/3lBSivEhttps://amzn.to/3CmyCD6https://amzn.to/3lBJ5nahttps://amzn.to/3lBJ5nahttps://amzn.to/3zem4eNhttps://amzn.to/2VMBR6Yhttps://amzn.to/2VMBR6Y
商品リンク https://amzn.to/3EBWwwihttps://amzn.to/2XD4BzXhttps://amzn.to/3Ck1NXhhttps://amzn.to/3lxDgr5https://amzn.to/2VR9uokhttps://amzn.to/3zd9ahihttps://amzn.to/3lrulaw
カートリッジ方式

エコタンク方式 一覧表

モデル名 EW-M973A3TEW-M873TEW-M5610FTEW-M630TB/TWEW-M752T/TBEP-M553T
価格(Amazon) ¥84,800¥61,558¥69,800¥36,000¥39,900¥30,500
インク色数 5色(染料)・1色(顔料) 5色(染料)・1色(顔料) 3色(染料)・1色(顔料) 3色(染料)・1色(顔料) 4色(染料)・1色(顔料) 3色(染料)・1色(顔料)
インク型番 トビバコ トビバコ ヤドカリ・ハリネズミ ヤドカリ・ハリネズミ ケンダマ・タケトンボ タケトンボ
自動両面
プリント

商品リンク https://amzn.to/3hLWuIhhttps://amzn.to/3CnTl9nhttps://amzn.to/3hJCFRWhttps://amzn.to/2XCa61Vhttps://amzn.to/3Exzarmhttps://amzn.to/3EuhBbT
エコタンク方式

年賀状で家庭で使うのにおすすめな3機種をピックアップ

2021年ももう年末ということで、時間の流れの速さを実感しますがそれはさておいて実際にこれから年賀状作成に向けてプリンタを購入される方におすすめな機種をおすすめなポイントと共に紹介していこうと思います。特に印刷コストにこだわってみていこうと思いますので是非ご参考までによろしくお願いいたします。

年賀状から、普段の印刷までお任せな1台 EP-883AW/AB/AR

ブラック、マゼンタ、イエロー、シアン、更にライトマゼンタ、ライトシアンの6色でインクが構成されていて写真がとてもきれいに印刷が出来る機種です。また、年賀状(ハガキサイズ)の両面印刷にも対応しているので、これ一台で年賀状が自動で印刷してくれます。SDカードから写真の印刷も可能で更にその写真に手書きでメッセージを追加してハガキの文面も印刷が可能なので、大量に同じメッセージを印刷するときも短時間で作成が出来ます。更に他の機種にない機能で廃インクタンクが交換可能なので、万が一廃インクタンクがいっぱいになっても簡単に交換して使用することが可能です。主な機能を下に一覧で記載しています。

Wi-Fi機能スマートフォンやパソコンから無線LANを使って印刷が可能になっています。その為、リビングや書斎等の置きたい場所に置いてプリンタから印刷する事が可能になっています。
Wi-Fiダイレクトおうちにインターネット環境がない場合でも、プリンター本体がWi-Fiの親機機能を担ってくれるのでWi-Fiの親機が必要ありません。
SDカードから
直接印刷
デジタルカメラや一眼レフカメラ等で撮った写真を印刷したいときにSDカードを差し込めばプリンタ本体のみで写真印刷が可能になっています。4.3型の大画面で印刷したい写真を選べるので快適です。
手書きナビ印刷機能SDカードを差し込んで印刷するときに、自分で手書きで写真にイラストや文字を書いて印刷する事が出来ます。パソコンやスマートフォンでは難しい文字やイラストを自分の手で書けるのでより簡単に年賀状のメッセージが書けます。
全面2段給紙
+背面給紙
前面には上下異なる用紙が2種類入れることが可能なので、A4用紙を入れたまま写真用紙を入れておくことが可能です。また、厚紙などの印刷には背面給紙があるので、折り曲げを気にせず印刷が出来ます。
声で印刷スマートスピーカーを使用して声で印刷する事が可能です。
自動両面
印刷
年賀状といえば宛名面と文面の印刷が必要ですがこれを自動でやってくれる機能です。はがきは前面給紙に60枚セットして自動で両面印刷を行ってくれるので大変便利な機能となっています。
自動写真
補正機能
プリンターで写真を印刷するときに自動で暗い写真は明るい写真に印刷してくれます。全てプリンターが自分でやってくれるので、とても便利です。
DVD/CDレーベル印刷旅行や運動会での動画や自分で作曲した音楽のCD等ディスクの表面を印刷する事が可能な機能です。思い出の整理に活用できる便利な機能です。
EP-883機能一部一覧

前面2段給紙で用紙の取り扱いが便利なEP-813A

こちらもEP-883と同様に6色インク( ブラック、マゼンタ、イエロー、シアン、ライトマゼンタ、ライトシアン )で構成されているので写真がより色鮮やかに印刷する事が出来ます。また、SDカード挿入口やUSBコネクタが付いているのでデジタルカメラから直接が印刷可能なモデルとなっています。またこの価格帯でディスクレーベル印刷が搭載されているので、旅行や運動会などの思い出が詰まったディスクに印刷することが出来ます。EP-883と主に異なる所は印刷コストが変わってきます。EP-813の特徴的な機能を一覧で以下に記載します。

Wi-Fi機能パソコンやスマートフォンとの接続が無線ランで行うことが出来ます。その為、置き場所を選ばなくても自由な場所に設置することが可能です。また、自動電源オン機能もついているので電源を入れる手間もありません。
Wi-Fiダイレクト接続おうちにインターネット環境がなくても安心なダイレクト接続に対応しています。これで、プリンターがWi-Fiの親機になってくれるのでおうちにWi-Fiルーターがなくても無線ランで印刷する事が出来ます。
SD/USBでの写真印刷一眼レフカメラやデジタルカメラ、アダプターを使用すればスマートフォンに保存されている写真もプリンタから直接印刷する事が可能です。
写真のトリミング本体にあるSDカードスロットを使用して印刷する際に画像のトリミング(切り取り)機能が使用できます。これで邪魔なところを簡単に切り取って印刷する事が出来るのでとても便利です。
退色復元機能昔に撮影した写真等をより色鮮やかに印刷する事が出来る機能が搭載されています。懐かしい思い出の写真をスキャナーを使ってきれいに復元することが出来るので欲しい1つの機能ではないでしょうか?
自動両面プリントA4用紙からはがきまで様々な用紙サイズの両面印刷機能に対応しています。年賀状などは一度片面を終わらせてまたもう一面を印刷する等の手間が省けるのでより便利に使用することが出来ます。
AIスピーカーでの印刷スマートスピーカで声をかけるだけで印刷する事が可能な機能です。
EP-813機能一部一覧表

コンパクトなサイズと簡単に使いこなせるコンパクトプリンタEW-052A

スキャナ機能はもちろん搭載されており、プリンタとして必要な機能だけに限定したコンパクトプリンタです。特にモニターなどもついていませんが、その分シンプルにワンタッチのボタン操作だけでコピーが出来たりと誰でも扱いやすいプリンターになっています。また、インクが顔料インクを使用しているので、文字がくっきりきれいに水にも強いインクで構成されています。また、カラーインクは染料インクで構成されているので写真もキレイに印刷する事が可能です。

最後に

これまでにご紹介したプリンタはいかがでしたでしょうか?これ以外にも豊富な種類のプリンタがあるので是非ご覧ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA