Windows11に搭載されているHDDを分割するには?


今回、ISSを使って疑似webサーバーを構築する上でユーザーごとにアクセスできるフォルダではなく、IISから直接アクセスが出来るフォルダを構築したいと思って、Cドライブの空き容量を削除してからDドライブを作成してみました。一部始終を手順化してみたので、Cドライブを初期化せずにDドライブを作成したい方は是非参考にしてみてください!!

パーティションを作成する為のツールを開く。

Windows11で、新しいパーティションを作成する方法
【スタート】のコントロールパネルから【システムとセキュリティ】を選択し、Windowsツールを押します。

「コンピュータの管理」をクリックします。

左側のウィンドウで、[記憶域] の下にある [ディスクの管理] を選択します。

ハード ディスクの未割り当ての領域を右クリックし、[新しいシンプル ボリューム] を選択します。
割り当てがフルの場合↓

Windows(C)を右クリックして、メニューを開きます。

ボリュームの縮小を押します。

縮小の時間少し待ちます。

縮小できるサイズが出てくるので、縮小したいサイズを入力します。

未割当の領域が出来上がるので、未割当の領域を右クリックします。

「新しいシンプル ボリューム」をクリックします。

「次へ」をクリックをする。

使用したいシンプル ボリューム サイズを入力して、「次へ」を押します。

割り当てをするドライブを選択します。

割り当てするドライブのフォーマット内容を選択して、「次へ」をクリックします。

パーティションの作成が完了すると、この画面が表示されます。
※ここで、処理は終了ではないので気を付けてください。

フォーマットが、進むので完了まで待つ。

ボリュームDのフォーマットが完了すると、完了と表示が出ます!

ドライブが作成されると、フォルダが表示されます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA