2020年度おすすめのキヤノンプリンタはどれ?使いやすさから印刷コストまで様々な面から比較してみました。


2020年も10月に入り年賀状の時期が近づいてきましたね。時の流れが速いと感じるのは年のせいなのかなんなのか(笑)わかりませんが年末が近づいてきていることは事実です。そこで今回はキヤノンから発売されているプリンターに限定しておすすめの機械を紹介していこうと思います。

ここではキヤノン限定で紹介しているので、3社で比較を行っている以下の記事をご覧ください。

2021年度の最新プリンタは以下の記事です。

https://ryoutwi.com/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%91%e5%b9%b4%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%aa%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf10%e6%9c%885%e6%97%a5/

現在のラインナップですが家庭や少量の印刷向けの「A4複合機」と大量な文書印刷に向いている「大容量インクタンク」、スモールビジネスに最適なADF・ファックス搭載モデルやA3印刷対応モデルなどありますがここでは「A4複合機」と「大容量インクタンク」に絞ってお話を進めていこうと思います。

キヤノンのプリンターにはどんな機能があるのか

プリンタにはどんな機能が付いているのかを詳細に説明してみました。

印刷
機能
印刷機能とは、用紙等にインクを吐出して印字を行うことを指します。機種によって扱える用紙サイズや印刷できるものが異なるので注意が必要です。高機能な機種になると下に説明をするレーベル印刷が可能なモデルもあります。
スキャン機能スキャン機能とは、印刷されているモノ等をデータ化してパソコンやスマートフォンに取り込んだり印刷機能で複写することが出来る機能です。この機能があるのとないのではある方が断然利便性が高いので出来ればあった方がいいでしょう。
CD/DVD
レーベル印刷
白地のCD/DVDディスクの表側に、写真や文字などを印刷することが出来る機能です。家族旅行の思い出や運動会、お遊戯会などのDVDを作ったときにかわいい写真が印刷できます。
WiFi機能無線LAN機能を搭載した機種を選択すると、パソコンやスマートフォン、タブレットからケーブル等をつながずに印刷することが可能になります。
SD/USB
スロット
SDやUSBスロットがついていると、パソコンやスマートフォンに取り込むことなく画像や書類を印刷することが可能です。タッチパネル搭載機種も増えているので簡単に印刷が出来ます。
タッチパネルスマートフォンのように直感的に操作が出来る機能です。この画面が大きいほど操作がしやすく、エラーが出た際も対処法を表示してくれたりと便利になっていきます。
給紙自動
チェック
プリンターに載せている用紙サイズを自動で判別や、用紙交換を認識して判別してくれる機能です。これがあることで用紙サイズが間違えた状態で印刷することを防いでくれます。機種によって搭載されている機種とそうでない機種があります。
エコモード省電力が機種によってはついており、電気代の節約が期待できます。
インクタンク交換用インクには独立型インクタンクと一体型インクタンクの2種類があり、扱いやすいのは3色一体型のインクタンクで一本ずつ交換が可能で経済的なのは独立型インクタンクです。特に一体型インクタンクよりも独立型インクタンクの方がインク容量は多いです。
ADF機能ADF機能では、用紙を複数枚スキャンし印刷をする際に自動で行ってくれる便利な機能です。本来一枚一枚スキャナーで読み込んで印刷する必要がありますが、ADFがあると書類をセットするだけで複数部数の印刷を自動でやってくれます。
様々なプリンタ機能

1,キヤノンプリンタA4複合機の特徴

A4複合機におけるキヤノンの特徴は何と言っても文字用の黒と写真用5色のインクがあることです。キヤノンプリンタでは写真印刷をする時に赤、黄、青、黒のほかに発色をよくするグレーインクが搭載されています。その為、より写真の発色がきれいに美しく印刷することが出来ます。また、文字用の顔料黒インクを搭載しているので水に濡れてもにじみにくいインクが採用されています。文字も写真もきれいに印刷するなら、キヤノンがおすすめです。

現在発売されているキヤノン製インクジェットプリンタ

モデル名XK90XK70TS8430TS7430TS6330TS5330TS3330TS203
価格(Amazon)¥41,500¥29,205¥27,200¥20,000¥9,761¥8,500 ¥7,980
インク色数プレミアム6色プレミアム6色6色5色5色4色4色4色
インク型番N11 (1色独立) ,
N10 (文字用)
N11(1色独立),
N10 (文字用)
381 (1色独立) ,
380(文字用)
381 (1色独立) ,
380(文字用)
381 (1色独立) ,
380(文字用)
361 (3色一体 ) ,
360(文字用)
346(3色一体),345 346(3色一体),345
自動両面
プリント

(はがき非対応)

(はがき非対応)

(はがき非対応)
なしなし
インク
セット価格
¥5,509 ¥5,509 ¥6,102¥5,164 ¥5,164 ¥4,390¥3,980¥3,980
インク
販売サイト
https://amzn.to/3kiWPE1 https://amzn.to/3kiWPE1 https://amzn.to/2Z5vXzghttps://amzn.to/3CnW2rMhttps://amzn.to/3CnW2rMhttps://amzn.to/3ztCdxnhttps://amzn.to/3lwwlhQhttps://amzn.to/3lwwlhQ
商品リンクhttps://amzn.to/3hEQUayhttps://amzn.to/3AqbAuwhttps://amzn.to/3lPcyufhttps://amzn.to/3EqP6fihttps://amzn.to/3hJavX4https://amzn.to/3CiDhpuhttps://amzn.to/3Aj16g9https://amzn.to/3Eq7TXQ
A4複合機

・家庭で使うのにおすすめな3機種

1位 TS8430

家庭で使うにはもってこいの多機能モデルです。CD/DVDのレーベル印刷からデジカメ、一眼レフカメラのSDカードが直接読み込めて4.3型の大画面で写真の確認が可能。更にWiFiを搭載していることで無線によるパソコンやスマートフォンからの印刷にも対応しています。WiFiはもちろん高速度な5Ghz帯に対応しているので、印刷の際も安心です。更には、自動で格納できる排紙トレイもついているので印刷物はきれいに場所も普段は省スペースで設置することが可能です。

2位 TS6330

本体価格が上位機種に比べてリーズナブルですが、印刷にはこだわりたい。そんな方におすすめな文字用の黒と写真用4色インクのモデルです。こちらももちろんWiFiに対応しているのでパソコンやスマートフォンからの無線での印刷に対応しています。インクは各色独立のインクタンクを使用しているので、経済的にも良心的な機種です。

3位 TS5330

TS5330は本体価格が1万円を切る非常に初期費用が抑えられるモデルです。交換用インクは文字用の黒と写真用カラー3色一体型モデルなので初めての方でもより管理がしやすいモデルです。こちらもWifiからの印刷には対応しているので、スマートフォンやパソコンからの無線で簡単に印刷が可能です。また、価格を抑えつつスキャナーも搭載されているのでコピーが出来るところも便利さが際立ちますね。

FAX搭載モデルもあり、大容量インクタンクモデル

でかすぎる複合機は置く場所がないけど印刷コストは下げてしまいたい、そんな方におすすめなのが大容量インク搭載モデルです。

本体代金はA4複合機と比べると高価になってしまいますが、なんといっても交換用インクが大幅にコストダウンが出来ます。

スモールビジネスだけど大量印刷が行いたい方にはとてもおすすめのモデルです。

大容量インクタンクモデル

モデル名G7030G6030G5030G3360G1310GM4030GM2030
価格(Amazon) ¥44,973¥43,780¥32,800 ¥ 38,900¥21,349¥31,360¥28,400
インク色数 4色(独立) 4色(独立) 4色(独立) 4色(独立) 4色(独立) 1色1色
インク型番 303030313903030
自動両面
プリント

(はがき非対応)

(はがき非対応)

(はがき非対応)
なしなし
(はがき非対応)

(はがき非対応)
インク
セット価格
¥9,600
インク
販売サイト
https://amzn.to/3zefbdr
商品リンク https://amzn.to/3hGGs2ohttps://amzn.to/3EooJGFhttps://amzn.to/3EjYD7Ehttps://amzn.to/3CkYZclhttps://amzn.to/3Esd9KDhttps://amzn.to/3nDjqNHhttps://amzn.to/39eigjb
大容量インク機種

大容量インク販売価格

30(BK)30(M)30(Y)30(C) 30(セット)31(BK)31(M)31(Y)31(C) 31(セット) 390(BK)390(M)390(Y)390(C)390(セット)
¥2,091¥1,391¥1,391¥1,391¥6,850¥1,764¥1,364¥1,364¥1,364¥9,600¥1,673¥1,082¥1,082¥1,082
https://amzn.to/3tM1x00https://amzn.to/3zn6FsKhttps://amzn.to/3kgTwgshttps://amzn.to/3koAKnLhttps://amzn.to/3koB9GNhttps://amzn.to/2VMjpvchttps://amzn.to/3lrn7TWhttps://amzn.to/3kiiWurhttps://amzn.to/3hGLEDihttps://amzn.to/3EoqELnhttps://amzn.to/3znQ0Fjhttps://amzn.to/3Ajbtk1https://amzn.to/3EBPPKG
別:インク一覧表

最後に

上記以外にも印刷用途に合わせたプリンタがたくさんありますので、物足りなかった方は公式ホームページもご確認ください。

キヤノン[公式]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA